- 【飛び火】中居くんの不祥事は他人事じゃないんだわ 野球界にも飛び火
- 阪神・井坪 ウエートトレで体の強さとスピード向上
- いろんな駆け引きも醍醐味 岡田前監督はDH反対だった
- 【激怒】新庄激怒 こんなにブチギレてる新庄見たこと無い・・・
- [悲報]今年の阪神は圧倒的なゲーム差で夏に優勝をキメてしまう
- 岡田「6大学へのパイプ役任せておけ おーん」
- 阪神自主トレ 西勇輝と西純矢
- カープ新井監督、DH制導入には慎重な姿勢「戦略、戦術の幅があるのは投手が打席に立つ方」
- 日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」
- 新庄監督「プロ野球も7イニング制で良くない?僕がファンなら3時間は飽きるもん」
- 前川右京が侍ジャパン候補入り 伸び盛りの前川の活躍に期待が高まる
- 新庄「プロ野球も7イニング制で良くない?3時間かかると飽きる。」
- 南場オーナー、小指に「スターマン指輪」はめて番長にリーグV厳命
- 【朗報】今年阪神が優勝できない理由が見つからない 圧倒的なゲーム差で優勝間違いなしや
- ドジャース「大谷、ベッツ、フリーマン、カーショウ」←これでドジャース以外を選ぶ野球選手
- 新人9選手がDeNA本社訪問!ドラ1竹田祐が南場オーナーからの激励に決意新た
- 新庄監督「プロ野球も7イニング制で良くない?3時間かかると飽きる。」
- ロッテ大松尚逸 打率.262(447-117) 24本 91打点 OPS.815とか言うロッテ生え抜きに立ち塞がる大きな壁
- 新庄監督「自主トレとかプライベートでMLBの帽子かぶってる選手、駄目じゃないですか?」
- カープスラィリーと阪神青柳移籍フィリーズのマスコットが色違いすぎるww
- カープスラィリーと阪神青柳入団フィリーズのマスコットが色違いすぎるw w
- 新庄監督、監督会議で上沢移籍問題を訴え
- 【12球団監督会議】日本ハム・新庄監督が『上沢問題』を提起、国内復帰ルールの制定を提案
- ヤクルト・高津監督がセ・リーグのDH制導入に明確に反対の立場示す「駆け引きがなくなってしまう」
- セ・リーグでDHが導入されるまであとわずか、か
- 高校野球はなぜ坊主なの?
- あいみょんWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【朗報】大谷翔平、なんかめっちゃ痩せる
- これやばいって・・阪神ドラ1伊原「完走ボディーつくる!」ファン「ムキムキになるの?」
- 【12球団監督会議】ヤクルト・高津監督、セ・リーグのDH制導入に反対
- 新庄監督「自主トレとかプライベートでMLBの帽子かぶってる選手、駄目じゃないですか?」
- 【悲報】中居正広・・・いよいよヤバい・・・
- 日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」
- 【悲報】元阪神ミエセス、危険運転を晒しあげ
- 野菜高くなったから家庭菜園始めようと思う
- 青柳抜けて残り枠4・・・育成からケインを上げるか
- 日本ハム・新庄監督がまた燃料投下 12球団の監督顔わせの場で上沢移籍問題を訴え「最低1年やってからじゃない?」
- カープ育成選手11人に対して『支配下枠残り2』過酷な支配下争い
- 日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」
- 石田裕太郎「1年間プレーして、2年目は東さんくらい投げられるように」
『現役ドラフト』、2年での“放出”にネット上で疑問の声… 「せめて3年は」「見切り早いなぁ」
2024年12月14日 00:00
抜粋
1: 名無し 2024/12/12(木) 21:12:18.73 ID:7Q5b5m409
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d480ffa7a7ad5968001cd21f874f3e3dc3959c3
『現役ドラフト』、2年での“放出”にネット上で疑問の声…「せめて3年は」「見切り早いなぁ」
今年で3回目となる現役ドラフトが9日、非公開で行われ、12球団で13人の移籍が決まった。
13人で最もプロの年数が少ないのが、楽天から中日に移籍した伊藤茉央投手(24)とソフトバンクから日本ハムに移籍した吉田賢吾捕手(23)の「2年」だった。
現役ドラフトは出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させることで新たな活躍の場を与えようと2022年から導入されている制度で、各球団が2人以上をリストアップし、他球団が指名している。
今回移籍した13人以外にもリストアップされた選手はいるが、13人のプロ年数は7年以上がほとんどで、平均年数は6・3年。プロ2年での”放出”は現役ドラフトが始まって以降、最短タイだった。
現役ドラフトでの成功例とされる選手の移籍時のプロ年数は、中日・細川成也外野手(前DeNA)が6年、阪神・大竹耕太郎投手(前ソフトバンク)が5年、日本ハム・水谷瞬外野手(前ソフトバンク)が5年。
いわゆるくすぶっている期間が長かったが、「2年」という短い期間での移籍にネット上では疑問の声があがった。
X(旧ツイッター)では「たった2年で放出しちゃうチームをみると何だかなと思っちゃう。せめて3年は面倒見たれよ」「2年目を現役ドラフトで放出するとか気が早いね」「2年で現役ドラフトに出すとは見切り早いなぁ」などの声があがっていた。
以下は今回の現役ドラフトで指名された選手の年齢、前所属球団と年数
【セ・リーグ】
巨人=田中瑛斗投手(25、日本ハム)7年
阪神=畠世周投手(29、巨人)8年
DeNA=浜地真澄投手(26、阪神)8年
広島=山足達也内野手(31、オリックス)7年
鈴木健矢投手(26、日本ハム)5年
ヤクルト=矢崎拓也投手(29、広島)8年
中日=伊藤茉央投手(24、楽天)2年
【パ・リーグ】
ソフトバンク=上茶谷大河投手(28、DeNA)6年
日本ハム=吉田賢吾捕手(23、ソフトバンク)2年
ロッテ=石垣雅海内野手(26、中日)8年
楽天=柴田大地投手(27、ヤクルト)3年
オリックス=本田圭佑投手(31、西武)9年
西武=平沢大河内野手(26、ロッテ)9年
『現役ドラフト』、2年での“放出”にネット上で疑問の声…「せめて3年は」「見切り早いなぁ」
今年で3回目となる現役ドラフトが9日、非公開で行われ、12球団で13人の移籍が決まった。
13人で最もプロの年数が少ないのが、楽天から中日に移籍した伊藤茉央投手(24)とソフトバンクから日本ハムに移籍した吉田賢吾捕手(23)の「2年」だった。
現役ドラフトは出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させることで新たな活躍の場を与えようと2022年から導入されている制度で、各球団が2人以上をリストアップし、他球団が指名している。
今回移籍した13人以外にもリストアップされた選手はいるが、13人のプロ年数は7年以上がほとんどで、平均年数は6・3年。プロ2年での”放出”は現役ドラフトが始まって以降、最短タイだった。
現役ドラフトでの成功例とされる選手の移籍時のプロ年数は、中日・細川成也外野手(前DeNA)が6年、阪神・大竹耕太郎投手(前ソフトバンク)が5年、日本ハム・水谷瞬外野手(前ソフトバンク)が5年。
いわゆるくすぶっている期間が長かったが、「2年」という短い期間での移籍にネット上では疑問の声があがった。
X(旧ツイッター)では「たった2年で放出しちゃうチームをみると何だかなと思っちゃう。せめて3年は面倒見たれよ」「2年目を現役ドラフトで放出するとか気が早いね」「2年で現役ドラフトに出すとは見切り早いなぁ」などの声があがっていた。
以下は今回の現役ドラフトで指名された選手の年齢、前所属球団と年数
【セ・リーグ】
巨人=田中瑛斗投手(25、日本ハム)7年
阪神=畠世周投手(29、巨人)8年
DeNA=浜地真澄投手(26、阪神)8年
広島=山足達也内野手(31、オリックス)7年
鈴木健矢投手(26、日本ハム)5年
ヤクルト=矢崎拓也投手(29、広島)8年
中日=伊藤茉央投手(24、楽天)2年
【パ・リーグ】
ソフトバンク=上茶谷大河投手(28、DeNA)6年
日本ハム=吉田賢吾捕手(23、ソフトバンク)2年
ロッテ=石垣雅海内野手(26、中日)8年
楽天=柴田大地投手(27、ヤクルト)3年
オリックス=本田圭佑投手(31、西武)9年
西武=平沢大河内野手(26、ロッテ)9年
続きを読む